STUDYLIFE

勉強法や編入試験の情報を掲載するブログ

【編入体験】高専から東京農工大学に編入して卒業するまで【決定版】

f:id:kenkitube:20180329032837j:image

平成30年3月27日をもって東京農工大学を卒業しました。

ネットで探してみても、編入して2年間を通しての体験談が非常に少ないと思ったので、今回は結局編入してどうだったのか書いていきたいと思います。

僕も通った道ですが、高専から編入を目指す時に編入後の生活をイメージしづらいのは問題だと思います。

「実際どうなのよ?」と思っている高専生の皆さんは是非参考にしていただきたいと思います。

編入試験

はじめての方も多いと思いますので、まずは僕の編入試験の体験について簡単に書こうと思います。

はじめは東工大を目指していた

高専時代はアホだったので東工大になぜか受かる気がしていました。アホだったので。

とりあえず東工大の編入試験対策をがっつりやっていたら東工大以外全部受かったのでオススメです。

東工大は死にました。

農工大を選んだ理由

結局東工大は落ちちゃったので滑り止めで受けていた大学から選ぶことになりました。

合格した大学は

  1. 東京農工大学 工学部 情報工学科
  2. 電気通信大学 先進理工学科
  3. 筑波大学 情報学群 情報科学類 
  4. 茨城大学 工学部 情報工学科
  5. 豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系

以上の5つでした。

東工大にビビりすぎて受けすぎたと反省していますが、結果を見ながら、当初は電通大に編入しようと決めていました。

理由は実家が調布(電通大から徒歩5分)ということだけです。

結局迷っているうちにアメリカ留学から帰ってきたら確約書の提出期限が過ぎてました(アホすぎる)

まだ期限が残っていたのが農工大だけだったので、農工大にしました(理由)

やはり農工大は神ですね。

成績悪くても編入はできる

高専の成績でAランクからDランクまでとった高専不適合者が言うんだから間違いないです。

学力入試に成績関係ありません

「編入興味あるけど成績悪いから就職でいっか〜」みたいに思ってる人、興味あるなら受けた方がいいです。

編入勉強は決して楽なものではなかったですが、真剣にやればどこかしら合格できるはずです。

僕も人生であそこまで死ぬ気になることは編入受験以上に今後ないんじゃないかと思いました。

後は右肩下がりです。

編入関連の記事

高専からの大学編入に成績はどれくらい関係あるのか - KENKI BLOG

豊橋技術科学大学の編入試験 - KENKI BLOG

東京農工大学の編入試験 [学力] - KENKI BLOG

電気通信大学の編入試験 - KENKI BLOG 

東京農工大学の編入

で、無事に農工大に編入してからの話、つまり本記事のメインの話をしていこうと思います。

完全に僕の主観なので鵜呑みにはして欲しくありませんが、編入の情報が少ない昨今なので、一意見として参考に読んでいただければと思います。

単位認定

農工大は他大に比べて編入生に優しい単位認定制度だと思いますが、まだまだ不満点は残ります。

せめて人文系は卒業単位満たした状態で編入させてくれてもいいですよね。

わざわざ高専から編入させて人文とらせる意味はちょっとよく分からないです。

今後の後輩のためにも学科長に文句言いに行ったら、今後改善する動きはあるみたいなことを言っていました。

今でも悪くはないですけどね。

短期留学

情報工学科は3年になると短期留学プログラムに参加できます。

夏休みを利用した40日のベトナム留学と後期まるごとタイ留学がありました。

僕はベトナム留学の方へ参加したのですが、費用はタダ同然でした。お得に留学してみたい高専生は農工大一択だと思います。

タイも友人が何人か行ったか行ってないかみたいな感じです(なんだそれは)

全然関係ないですが最近研究室に所属したタイ人留学生が超可愛いので渾身の特大テキストでお送りします!

留学に関しては以上です。

就職活動

僕はなんだかんだで就活したのですが、農工大は割とIT系にはウケがいいなあと感じました。

大手から中小、トップベンチャー等々受け、内定は8個くらいだったと思います。

就活では基本的に2回留学してることや、高専出身TOEIC800とかの話をしたら割と興味を持ってくれた気がします。

サークル入ってないしバイトも塾講でありがちだったので、農工大の留学プログラムのメリットがここで発揮された感じですね。

卒業研究については次の節で詳述しますが、当時は全く成果がなかったので絶対に聞かれないように立ち回りました。

卒業研究

基本的に高専から編入するなら授業より卒業研究の方が重要かなと思います。

僕はグラフ理論をメインで行う研究室に所属していました。

12月くらいまでいい結果が出ずにアルゴリズムを何度も見直していたりして時間を浪費しまくっていましたが、最終的に無事提出できてよかったです。

教授をはじめ、ゼミの力の入れ方では他研究室よりも良い環境だったと思います。

割と研究室選びでは研究内容はもちろんですが、それ以外にも設備教授の好感度ラボの綺麗さ女子率などで人気度が変わってきます。

ただし、それ以上に重要なのはしっかりキャリーしてくれるかどうかですね。

私の大学生活

最後に個人的な僕の大学生活における感想を書きます。

編入後ついていけるか問題

合格が決まった受験生には、入学までに一番気にしてることかなと思います。

3年から入って大学の勉強についていけるか不安ですよね。

結論言うとそこまで心配しなくて良いと思います。

ほぼ勉強しなくても単位取れます。

先ほども書いた通り、大学には研究しに編入してきてください。

まあ僕は研究もしてなかったんですけどね。

良い友人に恵まれた

「勉強は大丈夫なのか〜、でも内部生と仲良くなれるかな…石投げられないか心配」

こんな感じで心配する人もいるかと思います。

他の大学は知りませんが、農工大は大丈夫だと思います。

サークルは3年からでも受け入れているし、僕はサークル入りませんでしたがサークル入らなくても友達は出来ました

内部生からも「編入生が来てくれて前よりみんなで仲良くなれた」と沢山の人に言ってもらえてとても嬉しいですが、僕たち編入生の方が彼らに感謝していると思います。

 

本当に良い友人に恵まれました。

卒業後もずっと仲良くしてほしいです。

大学編入を迷っているあなたへ

なんか農工大のPRみたいになっちゃったんですけど、純粋にただの感想です。お金もらってないっすよ。

何か質問があればプロフィール欄のTwitterアカウントまたはメールへなんでも下さい。気軽にフォローしてくれて良いので。

そして最後に言いたいのが、僕は大学編入を迷っているなら受験した方がいいと思っていること。

 

少なくとも僕は編入して良かったです。

どれくらい良かったかは本記事を読んでもらえば分かると思います。