STUDYLIFE

勉強法や編入試験の情報を掲載するブログ

編入試験の参考書選び - 化学編

f:id:kenkitube:20160322184418j:plain

関連

 

要望が来たら書こうと思っていたら本当に来たので化学の参考書についても微力ながら紹介したいと思う。

ただしはじめに断っておくけれど僕は情報系出身で化学についてほとんど勉強してこなかったので、編入の化学対策はゼロからのスタートだった。

とはいえ東工大や東北大で化学が出題されるので、今回紹介するのは僕のような非化学科の高専生が試験で最低限取れるようなレベルの参考書であることを

 

 

 

はじめに

まえがきでも書いたように化学科じゃない高専生は決定的に知識不足の中で、いきなり編入試験の問題を解かなくてはならない。

そんな中で勉強をスタートしようととりあえず過去問を眺めると思うけど、知識がなさすぎて「何が分からないのか分からない」状態だと思う。

そういう人はまず高校化学をやってみるのも悪くないと思う。ということでそんな参考書も紹介する。

 

化学の基本ノート[物理化学編] [有機化学編]

理系なら知っておきたい化学の基本ノート 物理化学編

理系なら知っておきたい化学の基本ノート 物理化学編

 
理系なら知っておきたい化学の基本ノート〔有機化学編〕

理系なら知っておきたい化学の基本ノート〔有機化学編〕

 

オススメ度☆☆☆☆

物理編でもオススメしたが、タイトル通りに基本的なことからていねいに説明されてあるので、右も左も分からないという人はこれから読んでみるといいと思う。

[物理化学編]では周期表からはじまって電子殻や結合の種類などについても触れている(これらは東工大の試験でも問われる得点源だ。)

[有機化学編]ではこちらも定番の求核置換反応やシス・トランス不可や脱水反応などに大きくページが割かれている。ときどき匿名掲示板の編入スレで東工大の有機化学は捨てるのが正攻法だと言われていたりするが、僕はそんなことないと思う。

どちらも内容としては基本的なことだが、この本のターゲットはあくまで理系大学生なので編入試験にも対応できると思う。※演習ほとんどなし。

また、僕は買っていないが[無機化学編]もあるので興味ある人はどうぞ。

 

マンガでわかる有機化学

マンガでわかる有機化学 結合と反応のふしぎから環境にやさしい化合物まで (サイエンス・アイ新書)

マンガでわかる有機化学 結合と反応のふしぎから環境にやさしい化合物まで (サイエンス・アイ新書)

 

オススメ度☆☆☆☆☆☆

特に編入御用達の有名な本でもないのでこれを持っている編入受験者は僕以外にいなかった可能性もあるのだが、偶然TSUTAYAで立ち読みしてとてもよかったので買ってしまった。

有機化学の導入としてはかなりの良書(良マンガ)で、文章だけではなかなか難しい結合などの話がマンガで描かれているのでわかりやすい。

マンガ自体も読みやすいし面白い。その上ページ数も多くないし値段も安いので化学系の参考書としては意外と一番オススメかもしれない。

1日もかからず読めてしまうので、受験が終わった今もたまに読んでしまう。

 

ブラディ一般化学(上)(下)

ブラディ 一般化学〈上〉

ブラディ 一般化学〈上〉

  • 作者: G. E. Humiston,J. E. Brady,若山信行,大島泰郎,一国雅巳
  • 出版社/メーカー: 東京化学同人
  • 発売日: 1991/06
  • メディア: 単行本
  • 購入: 5人 クリック: 9回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

オススメ度☆☆☆

こちらも演習書というより読み物。内容的には星5個分くらいつけたいが、上下あわせて1000ページくらいあって字体もかたいのでオススメしたいけど複雑な心境。

ただ全部理解しようとして全ページ読むのではなく、勉強していて気になった箇所や理解を深めたい箇所だけ読むという使い方ならかなりいいと思う。僕もそういう使い方すればよかった。

ブラディを全ページ読んだおかげで化学が当日6割とれたというわけではないと感じる。

 

マクマリー一般化学(上)(下) 

マクマリー 一般化学〈上〉

マクマリー 一般化学〈上〉

 
マクマリー一般化学〈下〉

マクマリー一般化学〈下〉

  • 作者: マクマリー,Robert C. Fay,John McMurry,荻野博,山本学,大野公一
  • 出版社/メーカー: 東京化学同人
  • 発売日: 2011/02
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

オススメ度☆

こちらも受験期間中によく聞くタイトルだったので購入してみたものの、資料集みたいな感じで結局あまり開くことはなかった。

編入対策に必須かと言われると全然そんなことはない。やっぱり編入対策の基本は演習だと思う。

アトキンス 物理化学も似たような理由であまり読んでいない。もしかしたら僕にはこの手の参考書は合わなかった(使いこなせなかった)のかもしれない。

 

有機化学演習

有機化学演習―基本から大学院入試まで

有機化学演習―基本から大学院入試まで

 

オススメ度☆☆☆

東工大直前の夏休みに一生懸命解いてたうちの一冊。

僕は化学に関しては過去問をひたすら解くスタイルだったが、試験前に過去問が尽きたので演習用に使っていた。

結構難しい問題もあるので、過去問の答えあわせや類似問題をやりたくなった時にも使えるかもしれない。

適当に手に取ったのがこの本だったというだけで、演習書なら他にもいい本があるかもしれないが、この本も一応オススメで見たことあるし僕はこれ買ってよかったと思っている。

 

化学の新研究

化学I・IIの新研究―理系大学受験

化学I・IIの新研究―理系大学受験

 

オススメ度☆☆☆

これは大学受験用の参考書なので高校3年生向けなのだが、そもそも高校レベルの化学も解けるか分からない状態だったので買ってみた。

結構分厚いのでこれも辞書的な使い方になった。まあこういうのが一冊くらいないと調べる時に楽かな程度。それかふつうにググるか先生に聞く。

 

化学重要問題集

2016 実戦 化学重要問題集 化学基礎・化学

2016 実戦 化学重要問題集 化学基礎・化学

 

オススメ度☆☆

これも大学受験用。双子の兄弟が受験時期に使っていたのでそのお下がり。

大学受験事情には疎いのだが、このシリーズはわりと有名らしくこれの物理版もなかなか良い問題が揃っていた。

ちょくちょく解いてみたが、これで東工大に太刀打ちできるかは微妙。過去問を見る限り東北大ならいけるかもしれないが、受けてもいないのにあまり適当なことは言わないでおこうと思う。

 

まとめ

いろいろ持っていたことに自分でも驚いている。

結局のところ僕が胸を張ってオススメできるのは基本ノートマンガでわかる有機化学くらいしかない。

以上の本で導入を理解したあとは資料用や演習用の本をなんでもいいから一冊用意して、基本的には「過去問をガンガン解く→化学の先生に聞きに行く&教えてもらう」の繰り返しが一番いいと思う。

正直に言うと、僕の化学対策は高専の化学の先生の助けが最も大きい。

化学系の学生以外は基本ノート等の簡単な参考書から始めよう!

 

関連