STUDYLIFE

勉強法や編入試験の情報を掲載するブログ

編入試験の参考書選び - 英語編

f:id:kenkitube:20160322184418j:plain

関連

 

参考書の話も数学, 物理と続いたらやっぱり英語も書かないといけない気がする。

英語が苦手な学生向けにも紹介するので心当たりのある人も安心して読んでほしい。

 

 

 

DUO 3.0

DUO 3.0

DUO 3.0

 

オススメ度☆☆☆☆☆

もはや説明不要のベストセラー。もう既に持っている人もいるかも知れないが改めて紹介。

高専は偏差値の割には英語教育を満足に受けられない悲しい学校なので、独学していない限り4年時点でほとんど英単語なんて覚えていないと思うので英語対策はDUOから始めよう。
ただし専門的な内容の長文には対応しきれないので注意。
CDも買えば通学中も勉強できるし例文に使われている慣用句も素晴らしく誰からでも好かれるような、僕の好きな芸能人で例えればまるで綾瀬はるかのような一冊。

 

システム英単語

システム英単語 (駿台受験シリーズ)

システム英単語 (駿台受験シリーズ)

 

オススメ度☆☆☆☆☆

編入受験生はDUOに目が行きがちだが、前述の通りDUOだと難関校で出題されるような単語がカバー出来ない場合がある。
例えば27年東工大編入試験ではDUOには載っていないがシス単には載っているaspirationという単語が言い換え問題として出題された。
過去何十年という大学受験問題に出てくる単語を洗って、頻出の単語と頻出の意味を掲載しているのでDUOより受験向きであることは実感した。
豊かな経験に裏付けられた確かな実力は芸能人で言うと竹内結子。
 

理系 大学院・大学編入入試頻出英単語 

理系 大学院・大学編入入試頻出英単語

理系 大学院・大学編入入試頻出英単語

  • 作者: 中央ゼミナールステップアップサポート部
  • 出版社/メーカー: オクムラ書店
  • 発売日: 2010/07
  • メディア: 単行本
  • クリック: 3回
  • この商品を含むブログを見る
 

オススメ度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

中央ゼミナールは編入受験の予備校として最強クラスの実績がある。
内容は本のタイトルの通り、生物・化学・機械・情報などの理系科目の各分野の専門用語の英単語帳となっている。
僕はこの本の全単語を覚えたが、試験本番では注釈がつくような難単語もわざわざ見なくてもスラスラ読むことができたので効果は絶大だったと痛感している。
基本的な英単語は載っていなかったりするのでDUOやシス単と合わせて覚えてもらいたいが、僕はこの本と結婚してもいいと思っているつまり井川遥。
 

英単語ターゲット1900

英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)

英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)

  • 作者: 宮川幸久,ターゲット編集部
  • 出版社/メーカー: 旺文社
  • 発売日: 2011/11/23
  • メディア: 単行本
  • 購入: 3人 クリック: 19回
  • この商品を含むブログを見る
 

オススメ度☆☆

なぜ買ったのか記憶がないのだが、すでにDUOやシス単持っていたら必要ないと思う。
単語帳の完成度としては全然悪くないのだが、僕はDUOとシス単をオススメしたいのでそういう点で星二つとした。
多分好きな人は好き、安達祐実。
 

英熟語ターゲット1000

大学JUKEN新書 英熟語ターゲット1000〔4訂版〕

大学JUKEN新書 英熟語ターゲット1000〔4訂版〕

 

オススメ度☆☆☆

英単語ターゲット1900と同時に買ったが、英熟語専門の単語帳を持っていなかったということもあり結果的にこっちの方が役に立ったと言える。
試験1ヶ月前に買ったのでそこまで暗記できなかったので、買うならもっと前からやり込んでもらいたい。深田恭子。
 

速読英単語 上級編 

速読英単語2上級編[改訂第4版]

速読英単語2上級編[改訂第4版]

 

オススメ度☆☆☆☆

速読力・精読力を鍛えるために使える一冊。
実は速読練習なら過去問が一番いいのだが、著作権の関係でウェブ上では公開されない場合がほとんどで、あまり手に入りにくいため代わりとして速読英単語を使ってもらいたい。
もし読んでみて難しいと思ったら必修編入門編を試してみるのもいいと思う。
夏目三久。
 

まとめ

このブログではしつこいくらいに何度も紹介させてもらっているが、英単語帳はAnkiというアプリに入力して覚えるのが手っ取り早いし楽。

DUO・シス単・編入頻出英単語の3冊を別々に覚えようとして単語の暗記だけで英語の試験対策が終わってしまうようなことにはならないように、過去問などの長文を読んだりする時間を増やしていった方がいいと思う。

英単語の暗記よりも長文読解に時間をかけて同時に単語も覚えていこう!

 関連